米トップヘルスコーチ直伝!誰でもできる!運動でピチピチな体づくりをはじめよう

こんにちは。
ちょー、お久しぶりの投稿です。
実は、5ヶ月ほど前に自転車で転んで肘を骨折…。
肩や手首も痛めてしまい、いろいろと大変でしたが、だいぶ元気になってきました。
体力もすっかり落ちてしまったので、もうちょっと体力アップに力をいれてみることに。
実は、半年ほど前から栄養に力を入れた予防医学のヘルスコーチ講座を学んでいました。
アメリカでもトップのヘルスコーチで、ハリウッドスターたちを指導している人です。
自分自身がSUPER HUMANになるため(笑)と、
お客さんに対して、栄養面なんかでのもっといいアドバイスができるようにと。
学んだらすぐに実践したい!って性格なのに、ケガの影響で、いちばん興味のあった運動面に関する部分がなかなか実践できていませんでした。
栄養面に関しては、ケガや手術でぐったりした状態でしたので、ストイックにあれもこれも実践しましたよ…そりゃーもう。
きっと内臓や血管にたまってたゴミや毒素が、かなりキレイになったでしょう。
運動で、身体キレキレ、頭キレキレ、お肌ピチピチへ
現在、運動プロジェクトを初めて3週目ですが、最終的にはこんな状態を目標とします。
成長ホルモンやテストステロンなどのメリットを最大限生かして、
・細胞のサイクルを上げる
・筋肉を強く、大きくする
・心肺機能、血流、持久力をアップさせる
・脳の栄養状態を高め、思考力をアップさせる
・全身の神経機能をアップさせる
つまり、体もキレキレ、頭もキレキレ、お肌ピチピチって状態を目指します。
皆さんもやってみたいでしょー?
まずは、走れる筋肉とカラダの準備をする2週間
すっかり体力が落ちてからのスタートなので、
「私、全然運動苦手デスノ」って人でちょうどいいレベルですよ。
【1週目にやったこと】
① なるべく散歩をする
② 距離を長くする
なかなかコッチの道も気持ちいいじゃないデスカ〜ってところをさがして、距離を伸ばしてみて。
近所の再発見があるかもです。
まずはここから、無理をしなくたってヘーキです。
歩いていなかった人にとっては、これだけで、太ももとか背中の筋肉が付いてくるのがわかりますよー。
【2週目にやったこと】
① 1日2回散歩してみる
② ちょっとだけジョギングをいれてみる
10メートルを3回くらいでもOKデス。
いける → ジョグ → もうダメだぁ→ 歩く → あ、いけるかも →ジョグ
こんな感じでジョグを少しずつを増やしてみました。
久しぶりにジョグするとカラダ、特にお腹や背中がゆれて、ちょっと気持ちいい。
ゆるんでいくのがわかりますねー。
ジョグが入ってくると、脚の筋肉がさらに付いてきます。
でも、やりすぎると、脚がフラフラに…
無理しないで、少しずつで大丈夫!!
「私って、すごい!がんばってるぅ〜!カラダが若返る〜!」
なんて、自分を褒めながら楽しんでくださいね。
次回は、
何歳の人になっても、成長ホルモンをいっぱい出す方法
ってことで、3週目〜の実践内容をお伝えします。
・普段、ちょっとくらいなら走れるよ
・私、まぁまぁ運動してますよ
・バリバリ運動してますよ
って人は、次回からスタートで全く問題ないですね。
次回の実践編で、一緒に
体もキレキレ、頭もキレキレ、お肌ピチピチ〜
なカラダを目指しませんかー??
カラダは、何歳からでも変わります。
遅すぎることはありませんよ。
一緒にがんばりましょう〜!